とある人の葬式に参列する機会がありました。そのときに考えていたことを一つ。
お経を唱えるお坊さんですが、よく思うのが
よくあれだけきれいに音階を維持してお経を唱えているな~
ということです。そう思うことってないですか?
お坊さんが数人いてお経を唱えていても誰一人として発声する音階は同じ(ハモるとかその状態ではない)なので。
そのことを少し頭に置きながら、過去のお経(の記憶)と比較してみて変に考えたことは
お経の音階ってもしかして統一されているのか?
・・・一応自分の音感を信じるとそう思うだけなのですが、実際はどうなのか調べる気もしないので疑問系にしてみます。
(帰ってから音階を確認してみるときっかりとG(ソ)が基準音になっているような気がします。)