WindowModePatch 0.47 Alphaを公開

このごろこればかりですね・・・。仕事やら作業が入ったら更新が遅くなるのですが、さすがに年明けだけあってこちらに力を使う時間がある・・・訳ではなく、何となく気になった方を優先したらこうなっただけです。

 

DirectX9系で画面が白くなる現象を修正

掲示板でも微妙な報告があったので気にはしていたのですが、さすがに完全に真っ白状態が続くものに出会うと修正したくなるのですね。

元々は他の画面サイズ変更系ソフトの動作をちょっと見ていた時に「自分のやつだとどんな感じになるのだろうか?」と言うことで試してみると・・・画面が真っ白。

「なんだ、こりゃ?」のかけ声とともに一気に問題の箇所を修正してリリースしました。

基本的にツクール系のような外部処理を持たない同人ゲームやらADVゲームならたいていは対応している・・・はずです。前回から今回にかけては特に東方系に関する動作報告やら動作チェックが多いのでそちら系では動作するゲームがかなりあると思います。

 

Aeroのサムネイルをそんな使い方が・・・

比較対象に使っていたソフトが「蜃気楼」と言うプログラムで、前のバージョンでは「WinSizeChanger」となっていたものです。拡大画面にAeroのサムネイル機能を逆用するという発想がおもしろいと思いました。前に描画をこちらが想定していない状態で行っているためうまく拡大できないゲームがあったのでこちらで試したらうまくいくかも、と思ったり、こちらにもこの発想を使ったような組み込みができれば幅が広がるかな~と思った次第です。

なお、拡大処理の汎用性に関しては「蜃気楼」の方が上だと思われます。サムネイルをDWM(Aero)からとってくるのでVista以上であればプログラムを問わない動き方ができるユーティリティですし、あとはウィンドウの入力を引き渡せればかなりおいしいのではないかと思います。ちなみに、ページにあった拡大サンプルとこちらで動かしたサンプルを比較してみたところ、おそらくサムネイルの拡大縮小は双線形補間(StretchRectのD3DTEXF_LINEAR相当)だと思われます。

 

StepManiaのテーマを作っている方だったのね

ちょっとページを見回ってみるとStepMania5のテーマを発見。

・・・私がStepMania5で使っているテーマを作っている方だった~

ちょっとびっくりでした。というわけで、「使わせていただいています。ありがとうございます。」と表明を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL