Window Mode Patch 0.43 Alphaを公開

とても細かい感じで刻んでいますが・・・。今回も本体部の動作は変わっていません。ユーティリティ側の変更です。

 

設定プログラムの画面構成を変更した

理由は簡単で「800×600の環境で実行した場合、ダイアログのどちらかが見切れてしまうor解像度不足でこれが起動できない可能性がある」という間抜けな現象を起こす可能性に至ったからです。そのため、今まではすべて縦に並べていたのですが、直接起動設定や終了ボタンなどを右に持ってきて幅を使うようにしました。今の状態であれば800×600のPCでも正常に起動できると思います。・・・旧のページを閉じる前にリンクを張っているものをGoogleで検索していたときにとある動画を見てその環境が800×600だったことで初めてこの問題点がわかりましたよ・・・。

ちなみに、この画面構成の変更にはもしかすると近いうちに更新する可能性があるとある追加機能の予備項目であったりします。次に追加をすると確実にダイアログがさらに伸びてしまうので今のうちに横幅がちょっと長くなったバージョンになれてもらおう、ということです。いろいろとパーツの位置が微妙だったりしますが、そういう理由でこうなった、とだけ書いておきます。

 

で、今年中に旧サイトは完全に閉じますよ~

リンクを張っている場合用にこちらにも書いておきますが、旧のページ(http://homepage3.nifty.com/otomiya/)は今年中に完全に閉じます。なのでもしリンクがつながらなくなった時用にこちらのblogでも誘導できるようにリンクを書いておきます。

これでやっといろいろなサービスの片付けができました。昔は自鯖の外部アクセス用にDynDNSのアカウントを持っていたのですが、年々使いにくくなって、今では1ヶ月に1度のログインが要求されるようになってしまったので別のDynamicDNSサービスだけを残してこちらもアカウント削除です。年末だけあって大掃除の一環ですね。来年は(個人的に)いろいろとありそうな年なので今のうちに物理的にも論理的にも大掃除大会です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL