JOYSOUNDとDAMの採点を調べてみた 個人的に その4

やっちゃったもんはしょうがないでしょ・・・といわんばかりに。前回のその3はこちらから。

 

とりあえず平均点および標準偏差の推移を見てみる

あくまで「私の点数」です。得点傾向を見てみたいと思います。

1回目平均点 1回目標準偏差 2回目平均点 2回目標準偏差 3回目平均点 3回目標準偏差 4回目平均点 4回目標準偏差
JOYSOUND 87.602 2.067 85.998 1.925 86.349 1.845 86.545 1.782
DAM 80.726 1.925 80.588 2.063 80.939 1.780 81.245 2.043

一応標準偏差について簡単に説明すると、(得点が正規分布となると仮定したとき)平均点±標準偏差となるデータが68%、平均点±2x標準偏差となるデータが95%ほどという意味となります。

得点そのものは微妙に良くなっているように見えるのですが・・・何ともいえないですね。以前から思っていた月末得点上昇説についても検証していませんし。おそらく数人で月末(30日前後)と月頭(2日前後)で検証すれば良いとは思うのですが・・・。完全を目指すならば歌ったものを録音してマイクに再生して・・・というやり方があるでしょうが、そこまでやりたくないです。はい。

また、得点差については私の場合でだいたい5~6点で推移していると言う感じですね。もう少し高くなるとどうなるかわからないのが痛いですが、カラオケシステムなんかでもだいたい平均点前後をうろうろしているような感じだったので相変わらずこんなもん、というところでしょうか。

 

DAMの得点検知についてちょっと修正

その3で「DAMの場合はフレーズ終了時のきらめきの色で判定」とは言いましたが、ちゃんと各音ごとでも判定は出ています。高速だと見づらいですが、ある程度合っていれば各音部分を抜けたときに星が表示されます。それが単音時の一致判定と思えばいいです。ただ、それほど気にするほどでもないと思いますし、フレーズごとの表示の方が見やすくわかりやすいですからね。

 

もしかすると声量を増やしてビブラートをかけた方が有利かも

ちょっと思って試してみたところ、私の場合はこの方が得点がとれることがわかりました。考察するのであれば、音階を合わせようとして無理に裏声で歌うとどうしても声量が落ちてしまい、その分音が不安定になるのと、ビブラートによる加点が無くなるので逆に得点を損失しやすいのでは、と思われます。ちなみに声量を上げることで裏声に変わる音階も微妙に変わるのでそれも有利に働いているようです。DAMで試した限りでは私基準でだいたい2点ほど上がったので無視できない感じです。

そうすると「音階を安定させてビブラートを効かせた方が有利では?」と考えるならわざと1オクターブ落として歌ってみてはかるのも必要かもしれません。私の場合はそこまで低くなると逆に安定しなくなるのである程度上げて歌っているのですが、人によっては落として安定する場合もあるようなので、試す価値は十分にあると思います。一オクターブ下がったことによる不利はたぶんほとんど無いはずです。

 

一曲だけDAMとJOYSOUNDの得点が逆転した曲が見つかってしまった

普通ならばよほど低い得点でないと逆転はしないはずなのですが、両方とも80点代で逆転してしまうと言う状態に。

たぶん曲を紹介しても大丈夫だと思うので書きますが、「DO YOU KNOW THE MAGIC?」という曲です。何の曲かは気になった人が調べてみてください。ちなみに、この曲ですが、ちゃんと得点をとろうとして歌っているはずなのにJOYSOUNDで最低点が82.4点を記録しているのに対し、DAMの最高点が82.9点となってしまいましたし、得点差がほぼない曲でもあります。

なぜこうなるかに関しては今までにも書いてきたとおり英語ラップが影響しています。曲のラップ部の英語ラップがJOYSOUNDでは採点範囲に対してDAMは間奏扱いで非採点範囲であり、かつこの英語ラップ部が意外と音階変化が激しく歌いにくいんですよね・・・。おかげでJOYSOUND側だけ大幅に失点しているという状態のようです。曲本体部は普通にJ-POPと思えばいいですので普通のはずなのですが・・・。

電波ソングも同様の性質を持つ曲なのですが、曲名を出すあたりはまあ追々。JOYSOUNDで自身の平均点から3点以上低い曲はほぼすべてこれです。DAMの場合は自身が音階的に歌いにくい曲、もしくはCメロなど曲すべてを完全に歌えなかったパターンなのに対して、です。どちらがいいとかではなくこのあたりは好みですね。

 

さて、これはどこまで続けようか?

さすがに新曲も出にくくなって新鮮みが無くなってきたのでどうかと思い始めています。自分にかけた縛りによって曲を制限するのもちょっとつまらなくなってきていますし。ただ、得点カラオケ自身は好きですし、音階表示がカラオケ画面中にある方が私にとってはガイドメロディ以上に合わせやすいんですよね。その音階が100%正しいかどうかは抜きにして。たぶんまれに間違っているような感じがしますが。

まあ、気の向くままやってみるというところで締めたいと思います。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL