MovieLayerPlayer 1.01を公開

MovieLayerPlayerを更新しました。こういうのは初期に公開してから少し改良までは早いんですよね・・・その後は要望も何もないと絶賛放置中となるところですか。

微妙な表記揺れが・・・

作っているときは余り気にはしないのですが、公開した後で画面全体を見渡してみると微妙に揺れているんですよね。ダイアログのテキストとリストの項目のテキストや、ダイアログのニーモニックにダブりがあるとか・・・。ニーモニックの方は同一のコントロールがある場合は対象のコントロールに割り振られたIDの小さい方に優先が与えられるのでそういう動きになってしまいますね。

こういうのは終わってから冷静になると見つかるもので・・・。ADVゲームを作っているときなどスクリプトでも作っているときはたとえデバッグで状態を見ながらでも演出など目につきやすいものは確認をするのですが、テキストに漢字変換ミスがないか?などを確認するときは冷静にならないと見えないですからね・・・。

一応新機能を追加

余り新機能とは呼べないかもしれませんが・・・。追加した機能は

  • 背景色を設定できるようにした
  • DirectShow Extend Filter Libraryと連携できるようにした

ことですか。

DirectShow Extend Filter LIbraryについては1.00公開時にも言っていたことなのでささっと組んでしまいました。これがあるとdsexfiltert側を拡張しても対応フォーマットを増やせるというのがうれしいですね。今の段階でも一形式増やすことができますのでありがたいです。

背景色に関してはあまり効果はないです。そもそも背景色が有効となるような「動画自体に透過率が設定されているもの」を私もほとんど知りませんので。一応私が自前で策定しているMovieBlockCodeなんかはそれを持っているのでその状態はよくわかるのですが・・・。あとは他社のADVシステムで演出用に透過率付きの動画形式があったりしますが・・・。

さて、次は?・・・の前に仕事は?

相も変わらずひどいNEET暮らしですね・・・。何とかしないと・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL