WindowModePatch Ver 0.33 Alpha公開

前のバージョンでちょっと気になった点を修正していたら何とも間抜けなミスをやらかしていましたので修正しました。

ファイルのディレクトリ指定が無効化されていた

と言う状態のため、パッチ処理側がミスると言う問題が発生していました。

WindowModeの処理側は問題がなかったのですが・・・。(こちらは今回は修正していません)

前のバージョン(Ver 0.32 Alpha)を持っている方はこちらを使ってください。

この問題の親元はGetOpenFileName/GetSaveFileNameにまつわるディレクトリ問題

プログラム的な話題で申し訳ないのですが、いらついているので追加しておきます。

というのも、普通にフラグをつけて「ファイルを開く」や「ファイルを保存する」のダイアログを表示して戻ってくるとプログラム側のカレントディレクトリ指定が勝手に選択したファイルのディレクトリになる、と言う問題があります。

防ぐには

  • OPENFILENAME構造体のFlagsにOFN_NOCHANGEDIRを指定する
  • 呼び出す前に一度GetCurrentDirectoryでカレントディレクトリを保存しておいて実行後SetCurrentDirectoryにより戻す

のどちらかをとります。

が、知っている人は知っていると思いますが、OFN_NOCHANGEDIRの説明にはなんと「サポートされていません。」という記述があります。

さらにしかし、なんとこのフラグはほとんどの環境で動くんですね・・・。

こういう妙な環境依存というのもやめて欲しいのですが・・・。

こういう手の問題なら掲示板で報告して欲しいです

本体側の機能でおかしいな~と思う点はいくらでも報告していただいても問題はありません。

また、「~~~で動かない」系でも掲示板に書き込む分には確認が出来る分良いと思います。

というわけでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL