どうにかならない物ですかね・・・。
バージョンアップを繰り返すごとに
いらないプリインストールアプリが増える増える・・・。
使う物ならまだしも使わない物(Google+とかFacebookとか)が入ったままになるのがとても不満です。
アンインストールができるならまだしも、せいぜいアップデートファイルを削除して容量を削減するのが精一杯です。
しかも、プリインストールの場合は(移動可能フラグがあっても)外部メモリにアプリを移動できないので内部メモリの肥やしに化けてしまいます。
そうすると、内部ストレージメモリが
不足したんですね。まったく。
SPモードのメールアプリなど、アプリのアップデートに15MB以上かかるような物の更新時に「メモリが不足しています」という無情のコメントが・・・。
プリインストールアプリに圧迫されまくって肝心のアプリがアップデートできないとはなんとひどいことなのでしょうか。
仕方がないので一度アップデートを行ったアプリで容量を大量に消費している物を初期状態に戻すことで何とか容量を確保するようにしていますが
これだとアップデートの一括処理ができなくなるので不便この上ないです。
PCのプリインストールアプリは削除できるのにAndroidのプリインストールアプリが削除できないのは困る
こういうときに、ですが。
内部メモリをあまり消費しないのであればこちらもまあどうにかするのですが、外部メモリにさえ移動できないとなると問題がありすぎるような気がします。
まさかこんなことが原因でスマートフォンの買い換えを検討しなければならないというのは・・・。
仕事+貯金がないので買い換えもできず、どうすればいいかちょっと途方に暮れる事態になりつつあります。
どうでもいい豆知識。中古書店で買った本についている値札のシールをきれいにするには?
BOOKOFFなんかで本を買うと値札が直接本についているので、だいたいシール跡が本に残ってしまいます。これをきれいにするには?と言う物です。
と言っても難しいことではなく、簡単に言うなら「シールはがしを本に吹きかけてはがせ」というだけです。
ただ、シールはがしの物によっては強すぎて逆に本の表紙などを汚してしまう物もあります。
私がよく使っているのは「消毒用のエタノールスプレー」です。これもかなり弱いですが有機溶剤の能力がありますので、シールの粘着力を弱めることができます。
ただし、状態によってはあまりきれいにとれないこともあります。まあ、気休め程度に。
ちなみに、引っ越しの荷造りなどではさみについたクラフトテープなどの接着剤をとるもので、家庭にある物として有効なのは「灯油」だったりします。
においがちょっとありますが、溶剤としての能力があり、あっさりとはがれてくれます。
灯油を含ませたティッシュなどを本にこすってもたしかにシールはとれますが、においが残るので使わない方がよいかと。