当たり前ですが。過去にバイエルの譜面で練習したことはあるのですが、そのときもとある場所以降うまく引けなくなって
半分挫折したことがあったりします。今回はそれにならないように練習を積み重ねる予定です。
今週のお題「夏の味」ですか
私の場合は単純ですね。「キュウリの酢の物」です。
これくらいならいつの季節でもキュウリを買ってきて酢の物にすれば終わり、なので「夏の味」と言えないのではないか?とお思いでしょうが、そうではありません。
問題になるのは「キュウリをどうやって手に入れるか?」です。
私の場合は、家庭菜園でキュウリを作っていましたので、7月前半~8月前半までキュウリが食べる分だけはほぼ必ずとれる、と言う状態が続いていました。
なので、キュウリの料理が夏を感じる風物詩となっているのですね。
取れたてのキュウリを酢の物にするのははっきり言ってスーパーマーケットで売っているようなキュウリを買ってきて作る物とは全然違います。
そもそも歯ごたえが全然違います。本当に新鮮なキュウリというのを味わう、と言う感覚ですね。
夏らしい野菜を食べるのがやっぱり「夏の味」では?
と個人的に思ってしまう人です。キュウリ、トマト、なすが家庭菜園でもとれる野菜では代表ですね。
後は果物でしょうか。私の場合は、「夏と言えば桃」ですね。この辺を食べてこそ感じることができると思っています。
さすがに桃は簡単に作れる物ではないので別ですが、取れたての野菜はやっぱりおいしいですよ。
こうして夏が過ぎていくわけですね・・・。