今週のお題に初投稿

続けて書いているので、お題に乗っかってみます。

今週のお題「ゴールデンウィーク」

ということで、ゴールデンウィークの話・・・なのですが・・・。

どうもここ5年間くらいは「遊ぶ」という物ではない、というのが実感だったりします。

つまり、私の場合はゴールデンウィークでは「サービスを提供する側」に回る、ということになります。

日本全体の比率から見れば少数派ですね。遊びに行くことも出来ず、です。

5年前くらいの場合はゴールデンウィーク中に東京ビックサイトで開かれている某イベントにとある会社のスタッフとして仕事のヘルプ(?)に入ったりしていました。

ちなみに言うなら本来ならバイト代か何かをもらうはずなのですが、微妙な契約状態のために・・・な状態になっていました。

イベントの参加側ではなく提供側に回るとそれはそれでいろいろな物が見えてくるのが楽しかったな~と思います。設営中の会場というのもおもしろかったですし。

3年前くらいからは手伝いとして食料品を扱う店のヘルプに入っています。

特に屋台とかその辺は稼ぎ時ですからね~。各地でいろいろな催事が行われるだけあります。

仕事がいっぱいあるのですよ。時給もそれほど悪くないですので小遣い稼ぎにはもってこい、というところです。

・・・どちらにしてもやっているのは仕事・・・というかバイトですね。

今年もバイトの予定です。天候に恵まれると人が集まるだけに食べ物系は特に出る要になりますので忙しくなりそうです。

ゴールデンウィークに出回る人も稼ぐ人も

いっぱいいるようですがそれはそれで楽しんで、或いは頑張ってやりましょう。

ちょっと思うのは「稼ぐ人」の子供さんとかってちょっとかわいそうかもしれないな、とも思います。

ほかの家の子が「~~いってきたんだぞ~」みたいな自慢について行けなくなると言うのが・・・ですが。

大きくなったときに何かを得られればそれはそれでいいのかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL