Google Chromeが巷で言われている通り確かに「早い」
とにかく早いです。というより、私のマシンの状態がおかしいのかも、と疑いたくなるくらい早いです。
具体的には複数のタブを開いている環境下で一つのタブがBusy状態に陥った時の挙動がとてもいいです。
使っているブラウザのうち、Internet Explorer、Firefoxともその状態になったとき、別のタブおよび別のウィンドウの動作がかなり制限されるのに対して
Google Chromeはその制限を全く受けることなく動作している点がいいです。
単一ページでもページそのものが大きい+画像リソースなどが大量にあるページでもはじめに読み込んだ分だけちゃんと閲覧できますし。
デフォルトブラウザをGoogle Chromeに変えたくなってくる今日この頃です。
レンタルサーバー探しが大変
とあるページを開くためにレンタルサーバーを探しているのですが、条件が微妙なため見つけるのが大変です。
今求めている条件としては
- 月額1000円以下(共用で問題なし)
- HDD容量は1GBもあれば十分
- メール機能は不必要
- 独自ドメインは不必要
- BASIC認証を仕掛けられること
- SSLにより通信が保護される領域が作れること(共用で問題なし)
- MySQLはできれば稼働していること
- SSHでのログインができれば欲しい
- クレジット払い以外の支払い方法があること
というものです。
まあ、探してみるとわかると思いますが、数が意外と少ないです。特にSSHログインを持っているレンタルサーバーというのが数が少ないです。
いまのところさくらのレンタルサーバーとロリポップあたりを対象にさらに絞っていきたいと思います。
こういう機能を探すとどうしても大手の方が条件的に有利にしやすいんですよね・・・。(サーバーの規模的に有利になりやすいので)
Xperia acroの電池持ちを極限まで高めると?
を今自分の端末でやっています。操作をほぼ行わないで待ち受けのまま放置しています。一応待ち受け状態なので電話がかかってくれば反応はします。
といっても、自分の友好関係・仕事関係は全くといっていいほど電話で行わないので本当に「電源が入っているだけ」をやっています。
実験半ばですが、満充電状態から放置して今のところ8.5日で50%使用といったところです。2週間は持ちそうな感じですね。
といっても、もちろんこれはあくまで「極限状態で待機させると」ですので、実際の電池持ちとは一切関係がありません。ただの遊びです。