ちょっとよくわからない現象なのでそれを書いてみます。
充電器接続で充電すると
充電するまでは正常なのですが、充電が完了して充電器からUSBを外した後の電池消費が何かおかしいです。
完全に調べてみたわけではないのですが、前にも書きましたが強制でパケット通信をOFFで放置しておいたはずなのに一日で20%近い電池の減りを計測してしまいました・・・。
以前にこの状態ではかったときには悪くても一日で数%位しか減らなかったのに・・・。
で、よくわからなかったので端末を再起動して(電源を落として入れ直す)みると、あら不思議。
電池消費の状態が元に戻りました~。ちなみにスクリーンショットをとってみると
こんな感じです。前1/3が再起動する前の減少状態で、中間1/3が再起動をかけてからの減少状態です。
見た目でも全然違うのですが・・・。いったい何が起こったのでしょうか?
ちなみに、「それくらい調べろよ」というコメントはスルーします。現象を正しく報告するだけですので。
充電器充電をすると何か変なアプリが立ち上がったままになってCPUでも使うのでしょうかね。
この辺、どうも各社のAndroidのカスタマイズ状態によって異なるようで
それぞれに微妙な不具合があったりする物ですね~と。次のXperia acroにはそれがないことを期待したいですが・・・。
Android端末がHDの液晶+DualCoreCPUを使うようになるとそれはそれでいいのですが、やっぱり電池持ちはどうしても気になる要素なので
できる限りのカスタマイズはして欲しいと一人のユーザーとしてお願いしたいところですね。