値段が上がり始めているHDDの予備を確保

ということで、急激に値段が上がり始めたHDDの予備を今のうちに手に入れておこうと動いた人の話です。

さすがに2週間くらい前から見ると物によっては一気に1.5倍値まで上がっているし

すごい値上がり率ですね。最近ではまれに見る上昇率だと思います。

いかにタイでの洪水による生産停止が響いているかがよくわかる事象だと思います。

問題はこれがどのくらい継続するか、何ですよね・・・。年明けまでは継続するだろう、という予想はあるようですね。

長期にわたる影響が出そうな予感がするのでその間にHDDが壊れるなどのトラブルがあるとやっかいなので今のうちにバックアップドライブを、というわけで動きました。

秋葉原に近い値段を出すところを回避しながら

これが基本方針ですね。今回の場合は普通と逆に「秋葉原などの勢力から遠いところ」が狙い目です。

近いとパーツの回転などの影響をもろに受けるので注意です。

地元でも秋葉原に店があるところの系列店は軒並み値段がかなり上がっていましたし、注意書きもありました。

避けて探して・・・。見つけたいいやつ?

というわけで、かなり避けて探した結果、まあ今時期ではいい値段のものを購入してきました。

両方ともWestern Digital製とちょうど洪水の被害をもろに受けた企業の物体で500GBと1.5TBのやつを見つけました。

値段とした手は500GBが2980円、1.5TBが5800円前後でした。一応値段比較サイトなどで確認する限りでは安さから見れば振り切っているはずです。

購入した店は大手家電量販店でPCパーツもついでに扱っているような店です。地方の場合、(パーツがあることを知られていない)こういう店は

パーツの回転率がよくないことが多いので値段の変更が遅れることがあります。まるでガソリンスタンドの安値探しみたいな感じですね。

ちなみに、製造年月日を見るとびっくり

なんと2010年製・・・。つまり最低でも1年くらい店頭に置きっぱなし?な物体です。

未使用なのであまり気にはしません。初期不良がちょっと気になりますが、一応メーカー保証ありということなので。

(今の状況で「メーカー保証」がまともに動くとは思えませんが)

動かしてみた限りでは初期不良の感じもなかったのでよかったです。

とりあえず壊れる前の転ばぬ先の杖、というところで

いったんメイン側のHDDを完全にバックアップをとって保存しておこうと思います。

以前から(これとは別の)とある目的でHDDが欲しいとは思っていたのですが、今回新品を取得したので目的に従って使えるな~というところですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL