今回の「手がぴりぴり」はハバネロで

ハバネロの処理方法が思いつかなくなってきたので乾燥させてパウダー化しようかと

ハバネロの苗一つだけから枯れるまでにたぶん100個以上の実が採れます。採れても間違いなく一人で消費する分にはどうしようもないですが。

なので、乾燥粉末を作ってみることにしました。粉末化して料理の時などにちょっと振りかけて辛くしてみる、という使い方を考えています。

そのためにハバネロの実をついている分ほとんどを取ろうと思ったのですが・・・。

実の使い道がないからと放置しておいたらいろいろと大変な状況になっていました。

放置しておいた実の一部が腐ったりして大変でした。ちなみに回収した実はだいたい100個くらいです。苗は二本分ですが。

それでもまだ青い実が数十個ついていますので、月末になるとまたそれらが収穫可能となるのが非常に怖いです。

ハバネロの実を処理するならゴム手袋は必須だろうと思う

で、乾燥させるために、梅干しを作るときに使う梅を干すためのざるを使って天日乾燥しようとしています。

が、それのための前準備が大変でした。一度水で軽く洗った後でへたを取り、実を二つに割った後に種を取り除くという作業を収穫した実すべてにやっていました。

一応はじめからゴム手袋をしてはいたのですが、どうも二つに割りまくっているときに傷がついて切れたらしく、その後の種を取り除く工程でハバネロを水につけて種を取っていたのですが、

その水がゴム手袋についた傷から割り込んできたらしく、気がついたときには手が「ぎゃー」の状態でした。

前回は手にかかるほど数がなかったのですが、さすがに100個レベルにもなると水はねなどで腕につくわでハバネロで本当にぴりぴりするんだ、ということをなぜか再確認してしまった人です。

この記事を書いている今でさえ右手がぴりぴりしています。これ、いつ治るのでしょうかね・・・。

一応前回の反省から空気遮断のためにマスクをして作業をしました。これで何とか辛み成分が大量に鼻で吸い込んでしまう、という現象は避けることができたのでまだましです。

ハバネロパウダーができるまで乾燥させるのに何日かかるのか?

こればかりは調べてもいないのでしばらく外に放置です。週末までは晴れの予報なので、それまでには乾燥しきればな~と思います。

乾燥しきればすり鉢ですりつぶして粉末化できるのでばっちり、という予想です。

なんか思っていることが「家電量販店で通信端末を予約するのと直営店で予約するのではどちらの方が先に購入できるのか?」

というお題です。妙に思うのが、このときだいたい早さで勝つのは家電量販店側ですよね・・・。自分も端末を購入したときにそんな感じがしたのですが。

そうだとするならなんかいろいろと思うところがあるのですが・・・。理不尽さが。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL