Xperia rayが発表その他

日記でXperia系の話をしているので一応触れておきたいと思います。ちょっとその他の話題も。

Xperia rayが発売されるらしい

すでにXperia acroを持っている身としてはあまり興味がわかないのですが、感じ的にはXperia arcをちょっと小さくして色を変えたような端末かな~と思っています。

心臓部のチップもXperia arcからの引き継ぎで同じものですし、動作周波数も同じですから処理的に問題になることはないでしょう。

ちょっと小さめのスマートフォンがいいならこういうのもありかもしれません。自分的には使いそうな機能(HDMI接続、ワンセグ、etc)がないのでそれ以上の興味がないです。

個人的には型番が気に入りません。SO-03CというXperia acroより番号が一つ上がっている点です。番号が上がるような変更があったとは私としては思えません。そんなことを言っても仕方がないですが。

RPGツクールのランタイムには無理か

掲示板に書いてあったRPGツクール製のゲームの解像度変更(WindowModePatch)をちょっと調べてみましたが・・・。あれはほぼ無理です。ごめんなさい。

あの系統(システムエンジンが別ルートで提供されるもの)はどうもWindowModePatchになじまない、というのはその前のゲームを調べたときにわかっていたのですが、

さすがにまさかランタイムDLLに自己圧縮をかけるとは・・・。まさにランタイムのシステムを守る巨大な防壁ですね。これだとさすがに手出しが全然できない状態です。

ちなみにRPGツクール製のようにゲームシステムが別ランタイムで動くものは本体ゲームにパッチを行っても全く意味はありません。前に一度記事に書きましたが。

売り物になるくらいのツールだとそれくらいはやってくるというのもよくわかりました。

私的にはどちらかというならRPGツクールのランタイム本体に解像度の調整機能を搭載してほしい、と思うのは気のせいでしょうか。

ものによっては妙に解像度を小さく作る人もいると思うのでそのときに調整が可能である方が間違いなくプレイしやすいと思います。

やせなきゃいかん

どうもそのようです。集団検診の結果です。

前に計測したとき(といっても5年以上前)から体重が10kg以上増えています。どう見てもやばいです。

東京でゲーム制作をしていた頃は東京の物価と調理の面倒具合から食べる量そのものが下がっていたために体重変化はなかったのですが、

実家に復帰してからじわじわと太っています。運動もほとんどしていないので食事量でどうにか調整するしかないようですね・・・。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL