というわけでまたもやXperia acroのネタです。さすがに次からはもう少しまともなものをやりたいのですが・・・。
たぶん「がんばれば」一週間の電池持ちは可能
というわけで、本当に「がんばれば」です。
かなりなレベルでの電力カットとそもそもメール・電話の送受信がないという条件が必要です。
私の携帯電話は基本的に仕事の連絡がほとんどなので単体で動いている今では通信が必要な事態がほぼないのでこれができるわけです。
ちなみに、この記事を書いている時点での電池残量は「8%」と表示されています。赤のランプが点滅してやばそうだと伝えています。
最後に充電したのはたぶん金曜日の夜ですのでそれなりの日数は待機状態で放置できるというわけです。
途中DLNAのテストのためにTwonkyのインストールやら起動やらでバッテリを喰われたのでその分を差し引けば何とかなるだろうな~というところです。
が、やっぱり予備の電池はあった方がいいですね
予約購入した時点で(私の)いつもの通りに予備バッテリを購入しています。予備バッテリ(この場合はスマートフォンの裏に装着してあるもの)は基本的にドコモショップでしか購入できません。
Xperia acroの場合はどこぞの会社が通常バッテリより容量が10%ほど多いものを出しているのでそれを信頼して購入するというのもありでしょうか。
バッテリを交換するのに後ろを開ける必要があるので爪の部分が耐久性を失うのが微妙にいやですが、長期間充電できる環境から離れるのであればあってもいいと思います。
近くの家電量販店だとFOMA端子=>miniUSB端子の変換がない
使えるかどうかはよくわかりませんが、FOMA用の補助バッテリが一応あります。なのでそれが使えないかな~ということで充電が可能なminiUSB端子の切り替えを探していたのですが、なかったです。
まあ、正常に使えるとは実は私も思っていません。補助バッテリの出力がそもそも「5V 400mA」なので、USBの電力としても規格に達していないからです。使うと過熱してやばいような気もします。
FOMAを使っていたのでその辺の変換端子もほしいのですが、どうなのでしょうか?
TwonkyでのDLNAの再生に何か制限でもあるのか?
ちょっと疑問点ですね。DLNAのサーバー兼クライアントとしてプリインストールされているTwonkyですが、どうせXperia acroにはDLNAサーバーは標準のやつが入っているのでそちらは使わずに再生機能だけを目的としてこれを使おうと思ってインストールしてみたのですが・・・。どうにもmp4でも再生できるものと再生できないものがあるのが気に掛かっています。
どういう条件で「再生できる」「再生できない」が決まるのかがよくわからないですね。映像ラインの解像度なのか何なのか・・・。
調べてみたいのですが、なんかサーバーの検索でつまずいているらしく、うまく検索できるときと検索できずにずっと待機し続けるときとがあってそのチェックもままならない状態です。
iPod touchであればあまり問題もなく検索+再生できるのですが・・・。(その代わりとある条件下でいきなりアプリが落ちたりする)