キーボードが先日入力不良に陥ったのは書きましたが、どうやらマウスも入力不良になっちゃったようです。
なんか右クリックがうまく受け付けなくなる、というもので、分解して調べてみようかとも思いましたが面倒になったのでスペアのマウスが登場です。
ちなみに、このスペアマウスですが、元々はNotePCをデスクトップ的に使うときにNotePCのままだと使いづらいだろう、ということで同じものを購入しておいたものです。
まさかこんな形で役に立つことになろうとは・・・。後はこれがどれくらい持つのか?というのが疑問点でしょうか。
日中自分の部屋にいることができない温度に
夏本番、ということですが、私の部屋の温度がすごい状況になっています。
窓が西側を向いているのでもろに西日をくらって昼間以降にぐんぐんと気温が上がっていく部屋とかしています。
空調をつけずに放置しておいたら午後5時くらいには室内温度が38度くらいを指している(外気温が32度前後で)というものです。
しかもこの部屋はPCが熱源としてあるのと、風通しが悪すぎて窓を開けても空気がほとんど動かない、という環境。問題ありすぎです。
節電をするのなら暑くなる時間帯に別の部屋に移動して気温が高くなる時間をやり過ごすしかないです。はい。
道路の気温表示計がどうやら「40℃」を表示できないようなのだが、そんな気温になったらどうなるの?
数字の十の位の表示部が汎用ではなく固定型(1,2,3だけ表示できるように電球が並んでいる)ものなのですが、単純に考えて、これを使って気温を表示すると-39℃~39℃までは表示できますよね。
そうするとそれを超える(氷点下側が超えることはさすがにないだろうけれども)とどんな表示になるのかな~とちょっと考えてしまった人。
数年前にあった「ガソリンの値段が200円以上になると百の位の表示をどうするつもりなんだろう?」と同類の疑問でした。
今日発売のXperia acroを今日中に購入できた人ってどれくらいいるのかな?
GALAXY S IIのときもMEDIAS WPのときも気にしなかったのになぜかXperia acroだけ気にしている人です。理由があるのですが。
どうも近く家電量販店を数個回ってきたのですが、なんか在庫があって販売しているという様子が全くないのです。
予約受付はやっているという表記はあるのですが・・・。GALAXY S IIの時はこれほど変な状況ではなかったような記憶があるのですが・・・。
家電量販店でギフト券が使えるかどうかは賭け?
調べると出てくるのが「ヤマダ電機でVISAギフトカードを使えない(私は未確認)」というものがあります。
本当なのかどうかは実際に訪ねたわけではないので不明なのですが・・・。もちろんVISAのクレジットカードは使えるはずですよ。
そうなってくるとほかの家電量販店でギフトカードを使えるか?というと・・・。使えると書いてあるなら使えるんでしょうが、使えると書いていないなら賭けでしかないですね。
まさか金券ショップで強制的に現金に換えるのもなんか微妙ですしね・・・。使えることを信じて商品を持ってレジに直行?