ということで、きょうはNTTdocomo2011年夏モデルの発表会だったので私もUstreamでその様子を見ていましたが・・・。
今回の発表については端末を交換しようと思うとちょっと悩む面が大きい発表会となってしまいました・・。
基本的にはGalaxy・Xperia・Mediasの三択ですが
そのほかの端末についてはあまりみていません。たぶんそれ以外のものでも機能的にあまり変わらないと思いますのでそれ以外でもいいと思いますが、個人的にはこの三択で考えていました。
ちなみに、もし「春モデルの中で選べ」と言われていたらたぶんXperia arcを選択していたんでしょうが・・・。今回は・・・。
スマートフォンでもほしいワンセグ。後テザリングがあればガラパゴスはいらない
というわけで、機能的にはこの二つがあるならそれでいいのかな~との思いです。ワンセグはどちらかというと暇つぶしに近いですが、何となくみる、というのが
ワンセグ付き携帯になってからかなりの頻度であるのでどうやらワンセグは自分にとって必要なようです。
それとテザリング。3キャリアのAndroidおよびiPhone系では対応している端末が少ないのですが、モバイル機器を持ち歩く関係でやはり欲しい機能ではあります。
そのほかは私の場合は使いません。おサイフケータイもEdyがプリインストールされていた端末ではおもしろ半分で使っていたこともありますが今は無視の方向で。
地方なのでモバイルSuikaもいらないですしね。赤外線とかも使ったことがないので以降いらないだろうという判断です。
あと、どうせなので、緊急地震速報はあった方がいいですが、夏モデル以降は最低でもアップデートで対応させる、との発表ですので大丈夫だろうとの判断です。
で、これらの機能に注視して選んでみると
こんな風になったりします。
機種名 | ワンセグ機能 | テザリング機能 | その他自分が思うこと |
---|---|---|---|
GALAXY S II | あり | あり | CPUも強化しているので機能は良さそうだが、個人的にSamsungがあまり好きではない |
Xperia acro | あり | なし | 機能は豊富なので使いやすそうだがテザリングだけが・・・ |
MEDIAS WP | あり | あり | メーカー的には信頼できるけれども薄いとどうしても電池持ちが・・・ |
実は、自分が思っている状態だと、どう見てもGALAXY S IIがドンぴしゃの本命となっているのですが、自分的に踏ん切りがつかない状態です。
一応Xperia acroはXperia arcの日本版で削られた機能はないようなのでそれはそれでいいのですが・・・。
後は店頭の感覚とWi-Fiルーターのお値段次第?
テザリングに関しては実は別にWi-Fiルーターがあればどうにでもなるような気もするのですが、これの弱点はメインのSIMをさして使っているとかかってきた電話を取ることができない、というものです。
ま、そもそも自分の場合テザリングを使うのかどうかも微妙に怪しいので(モバイル端末が一つあれば十分で、それに付加させて使うような使い方をしないような気もする)その辺も気分次第かもです。
あった方がいいのは間違いないですし、出先でノートPCなんかを操作するときにネットが使えない、という状態にはまらずにすむ、というのは私にとってはありがたいことではあります。
そろそろ3年選手の端末は交換したい人
この夏モデル付近が限界なんですよね~。さすがに今の携帯端末がすでに4年目に突入していて、ちょっと電池持ちが怪しくなってきている、というのがあります。
一応端末を変えるときには必ずスペアの電池を購入してローテンションさせる、というのが個人的な流儀なのでまだそれほどまずくなってはいないのですが・・・。
長く端末を使うならあらかじめスペア電池を購入しておく、という技もありです。2年以上使うとdocomoから無料で電池パックが1セットもらえるサービスもあったりするので考え物ですが・・・。
どうでもいいけれども、docomoの端末紹介のページ、さっさと更新しないとどうも発表と違う状態となったままのページなので、すごく気になります・・・。