アスペクト比固定拡大とフル拡大

・・・あんまりさぼりすぎてもどうしようもないので更新です。

さすがに6年間使い倒したPCを買い換えました。6年前には400k(yen)したPCもさすがにこの時代となると力不足が否めなくなる、というところでしょうか。

あっさりとモニタ付きで80k(yen)で一式Core2Quad(Q8400)に買い換えるととんでもなくはないな~と時間の流れをしみじみと。

以前のMainPCはテスト自鯖に化けてしまいました。熱いですが。(Xeon x2なんてある意味正気じゃないマシンなんで)

で、モニタを買い換えたのでいきなり1920×1080(FullHD)の液晶に変わっちゃいました。これでやっとWindowModePatchが意味をなすようになった、というところでしょうか。

問題は、このモニタなんですが、画面解像度が最大でないとき、強制的に拡大するモードがアスペクト比固定拡大とフル拡大(アスペクト比を無視して拡大)がある、というところですね。

ほとんどのゲームがアスペクト比固定拡大かな~と思っていたら、一部のゲームがフル拡大に合わせて「わざと横方向につぶして」表示するような仕掛けがあるんだな~と。

これって両方対応した方がいいのでしょうか?あと、FullHDが直接選択できないのでこの辺は更新対象となるでしょうか。

愚痴を一つ。このモニタ、値段相応の品質だと思うのですが不満が一つあって、解像度(or入力系統)を切り替えたときの画面が表示されるまでの待ち時間がちょっと長めです。

ゲームなどでよく切り替えるのでこの待ち時間が妙にストレスを感じます。

休んでいた(というかいろいろと片付けをやっていた)分を取り返すべく、そろそろ活動を再開しないとな~と思います。

・・・やっぱり無駄な更新になりそうですね・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL