WindowModePatchが裏ツールですか・・・。

メインのページへの逆アクセスで見ていたときのこと。

どうやらWindowModePatchが裏ツールになっているらしくて、それのリンクページからアクセスがきている(というかリンクが張られている)ことを確認しました。

ま、確かに微妙に裏ツールっぽいのですが、そのつもりがなくまじめに作ってみてこれなのでちょっとつっこめないですね・・・。

動く、動かないのはなしがないのでどうなっているのかよくわからないのですが、また自分でテストできるようになりそうなので対応を確認して改良していこうかな~と思っています。

そういえば、自分ってWindowModePatchと書いたかWindowModePatcherと書いたか書いているときに自信がなくなってきてしまっている状態です。期間の空きすぎで。

あと、FileDiffPatcherですが、ちょっと改良予定を入れています。

  • x64のプログラムによるパッチの有効化(動作報告+とりあえずテストマシンがあるようになったので)
  • 複数ファイルに対応したパッチ処理を行う(リストファイル処理)
  • ドラッグ&ドロップ(表記ってこれであっていますよね?)処理への対応

ちょっと要求があったので簡単にできるようであれば対応していきます。

次にバージョンアップするならこの辺だろうな~と思います。その次は?たぶん高速化やら圧縮やらですか。

さて、仕事が片付いたためにやることがなくなってしまいました。またどっかの仕事に応募しないとお金がもらえないしね~。

どうしましょうか・・・。それやるくらいならOracleの資格とかとった方がまだ仕事にありつけそうな予感・・・。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL