ま、音楽に興味があったから昔に買ったものですが・・・。
ちょっと奇妙な状態に陥っています。というのは、
普通にキーボードを押して音を鳴らしているだけなのにいきなり液晶のバックライトが消灯して以降音が出なくなる
という状態になってしまう、というものです。もちろん電池ではなくACアダプタ接続です。
電源を切っても復帰するときと復帰しないときがあるので経年劣化の可能性が高いのですが・・・。
調べても見つからないのだが、LK-80にはテストモードが存在する
というか、市販のMIDIキーボードなら(というか電化製品系全般なら)製品チェック用に必ずテストモードが存在します。
特定のシーケンスを実行することでテストモード状態となり、製品が正常に動作しているかどうか確認できる、というものです。
LK-80の場合には、「リズムの[スタート/ストップ]を押しながら電源を入れ、液晶の文字表示部分に[TST]が出るまで待つ」というものだったりします。
興味を持った人は調べてみるといいかもしれません。CASIOのキーボードであればおそらく似たような方法(何かを押しながら電源を入れる)でいけると思います。
テストモードで確認できること
わかっているだけでこんな感じです。
ボタン | テキスト表示 | 動作 |
---|---|---|
停止ボタン | LED | 1オクターブごとにLEDを白鍵、黒鍵の順に点灯させて正常に点灯するか |
演奏ボタン | KEY | 押したキーのLEDが点灯するかどうか |
左手ボタン | 液晶パネルの表示をそれぞれ行い、表示が正常に点灯するか | |
右手ボタン | 液晶パネルのテキスト表示部のドットを1つずつ点灯させ正常に点灯するか | |
ステップ1ボタン | 液晶パネルの表示を一気に行い、表示が正常に行われるか | |
ステップ2ボタン | 液晶パネルのテキスト表示部に市松模様を表示して、表示が正常に行われるか(再度押すと反転) | |
ステップ3ボタン | 液晶パネルの表示をテキスト表示部を除いて半分だけ点灯させ、表示が正常に行われるか(再度押すと反転) | |
数字ボタン(0) | 00,01,02,03,CER | コントロール系ボタンを押すとCERを表示して音を出す。モードを変えると下から00~03を表示 |
数字ボタン(-) | JOK | 不明 |
数字ボタン(1) | TCH,00~7F | 鍵盤部を押したときのタッチの強さを表示 |
数字ボタン(2) | OOK | 不明(内部検査系?) |
数字ボタン(4) | MIN | 小さい音量で両方のスピーカーから正弦波を出す |
数字ボタン(5) | MID | 中間の音量で両方のスピーカーから正弦波を出す |
数字ボタン(6) | MAX | 大きい音量で両方のスピーカーから正弦波を出す |
数字ボタン(7) | L | 左側のスピーカーから正弦波を出す |
数字ボタン(8) | R | 右側のスピーカーから正弦波を出す |
数字ボタン(9) | DER | 不明(押すとTSTが表示されるまでボタンが押されるたびにメトロノームの表記が入れ替わる) |
デモ演奏ボタン | 電源OFF(CER時以外) |
だからといって結局原因不明なのですが
テストモードで適当に触ってみましたが、何もおかしい状態を検出できずでした。
といっても古すぎるのですでに修理もできない状態だと思いますので、だましながら使うしかないわけですね・・・。
同じ機種、同じ症状が発生し、修理受付も終了(CASIO-HP)により、ダメ元で、開けてみました。
ACアダプターソケットのプリント基板端子のはんだ付け部分でクラック(ひび割れ)が生じていました。
あと、パワー半導体のリード部分もはんだ付けが怪しそうな箇所(クラックっぽい、薄い)をはんだで補修すると、
回復できました。ご参考になれば。