ということで、昨年もお伊勢参りに行きお参りをしてきたわけですが、今年も新年ということでお参りしてきました。
今年は二見興玉神社から・・・
今年は順番を少し考えてお伊勢参りする前には二見興玉神社に行くべし、ということを守りまして日が昇るタイミングで二見興玉神社を参拝してきました。日が出る前の夫婦岩や、日が昇り明るくなっていくときの様子などがなかなかよかったです。ちなみに1月では夫婦岩から日の出は拝めません。それが見られるのは夏至の前後1ヶ月ほどということを考慮に入れないといけません。
昨年より1時間前後早く移動してきたので
1月上旬の日の出の時間帯に二見興玉神社から出ると、自家用車の場合は大体7時30分までには外宮もしくは内宮へと着けると思います。この時間であれば正月三が日でもない限りは近くの駐車場に止められると思います。公共交通機関はあまり走っていない時間ですし、パーク&バスライドのバスは9時にならないと動き出さないので朝が早いとこのあたりをどう考えるか、で少し悩むところです。
内宮周辺・外宮周辺も合わせて午前中でなんとか参拝できた
午前8時より前に伊勢神宮への参拝ができれば別宮も合わせても参拝は可能ですね。一応神社は午前中に参拝した方がよいとどこかに書いてあったと思いますのでそれを守ろうとすると気になるところですが、今回それはOKだった、ということで。
関係する剣祓などを集めてくると・・・
こんな感じになりました。順番は適当です。
なお、別宮のうち離れた場所にあるもの(伊雑宮、瀧原宮、瀧原竝宮)は今回含まれていません。計画を立てたときに失念していたので・・・。今年はこれらを神棚におまつりして一年を過ごしていきたいと思います。なお、これらをすべておまつりしようとしたので神棚がえらいことになりましたが・・・。
また、この写真から何か感じ取れる人がいたらぜひコメントを。神棚におまつりする前に並べると妙に神々しかったのでこれを紹介したかった、というのもあります。