しばらくWindowModePatchの機能向上に取り組む予定

この手の情報は基本的にTwitterに書くのですが、今回はblog側にも書いておこうかと思います。

 

やはりDirectDraw周りのエミュレーションがあまい

特にDirectDraw+Direct3Dの組み合わせになるとかなり微妙なようです。DirectDrawをそのまま使うタイプの解像度処理だと色深度によって問題が出ることもあるらしく・・・というところで、Direct3D9を使ったエミュレーションだとその辺が完全に実装できていないのでエラーを返される場合も多々あるようです。

 

ということでその辺の処理を追加実装する予定に

一応どう実装するかは決めているので後はコツコツとエミュレーションを書いていくだけです。例えばDirect3DをDirect3D9を使ってエミュレーションするクラスの出だしは

 

class CDirect3DOnDirect3D9 : public CUnknownBase, public CDirectDraw7OnDirect3D9Holder, public IDirect3D, public IDirect3D2, public IDirect3D3{

 

となります。なんじゃ、こりゃ?といいたくなるプログラムコードです。しかし本当にこういうコードを内部的に書いています。特にひどいのがIDirect3DとIDirect3D2とIDirect3D3を同時に実装するというところ。もう少し各クラスに互換性があれば上位だけを実装して強制型キャストですむのですが、この3つにはその手の関係が微妙にないのでこんな実装をするしかないようです。ちなみにIDirect3D7だとIDirect3D3以前とはまた違った実装をしているのでこれは単独で組んでいます。おそらく残りの実装も面倒なのでしょうね。まあ、暇な時間を見つけて作っていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL