WindowModePatch 0.68 Alphaを公開

実はこの記事を書く時点で公開してからすでに一週間経過していたりするのですがそれはおいておきましょう。前回の更新から半年前後経過していて忘れ去られていたのかといえばさにあらず。いまだけ時間を作ることができる状態だったことと気になったプログラムが残ったままになっていたので自分でサンプルを作って仮想マシン上で動作をテストすることで修正点を見いだすというマッチポンプではないけれども似ているようなことを二週間前くらいから行って更新にこぎ着けました。

 

主な更新は二つ

基本的には以下になります。

  • DirectDrawをDirect3Dでエミュレーションを行う場合に8bitパレット処理における互換性の向上
  • パッチ対象の拡張子がexe,dll以外である場合に処理が行うことが非常に困難であったので修正

サンプルプログラムを作ってテストしていたのは前者で特に文字列描画で文字色が本来白色にならなければならない場合での互換性が向上しているはずです。検証プログラムを詳細に書いてみて初めてわかる仕様というのもあるのですね…。後者は特に外部モジュールを読み込んで動作するタイプの場合に本体に非推奨の完全パッチ処理を行いライブラリのロード時に強制的にWindowModePatchを読み込ませるか外部モジュールそのものにパッチ処理を行うか…という選択肢で外部モジュールの拡張子がdllではなかった場合にリネームしないとパッチ処理ができないのが面倒ということで処理を変えました。元々パッチ処理では対象が実行ファイル系かどうかの判別が入っているので問題はないのですが、実際にそういうことが必要になるゲームに出会うとさすがに変えたくなるということだったりします。

 

付け加えようとしていた機能はなんだろう?

機能の追加については数ヶ月前に思い立ったことなのでどうしようとしたか今の自分には理解できない…じゃなくて。おそらく途中で解像度を切り替える機能とかのはずなのですが機能が中途半端に実装されているので今回の更新では対象としていません。というか数ヶ月前の私は最終的にどの形にして実装をするつもりだったのか、について今の私にはわからない、という状態だったり。おそらくは対象のゲームと関係のないキーの組み合わせを入れると別のダイアログが表示されて画面の解像度をリストから選ぶか入力するか、という感じだと思うのですが…。まあ、余裕があれば適当に実装してみたいと考えてはいます。

 

自分一人での更新も難しくなってくるのかな

フリープログラマというのも自分で宣伝できなかったり仕事を受ける人脈がない場合はフリーターより悪い状況と見えるので真面目に職に就こうかと思い活動しています。そうするとこのWindowModePatchのメンテナンスも全くできなくなる、ということになる予感がしておりもったいないような気がしているのでいろいろと方策を考えています。信頼できるほかの人にソースコードを更新できる権限を持ってもらって対応できるゲームを増やしていったり情報を集めたり、などですね。

なお、WindowModePatchに関するWikiもこのサーバー内に設置してあり、容量制限もつけたのでデザインが整ったら…と思っていたのですが使っているWiki(MediaWiki)が昔に記事を書いたときから見るとかなり更新されてしまったためにどうしても情報を書くときに使おうと思っているWikipediaのテンプレートであるInfoboxが正常に取り込めないという問題にはまっていて抜け出せないのですね。はてさてどうするのがよいのでしょうか…。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL