今日は東側から突入してみましたが
昨日と同じ時間に来たので西側の待機列ではなく東側の待機列にしてみましたが・・・。
夏場だとあれはかなり厳しいですね。特に周りに何もない(コンビニすらも)、というのが効いています。出店はありますが。
初心者でこちらに長時間並ぶのはたぶんやめた方がいいと思います。待つ状態について何らかの前知識が必要だと思います。
一応西の待機列の作成時間をみてみましたが、昨日と同じ場所の列形成が30分前になっていました。
天気は晴れですね
夏場としては悪くない天候でしたね。
ただ、日が照りすぎるとやはり熱射病になる確率が高くなると思います。
水分補給をちゃんとしないとぶっ倒れます。雨が降るよりはいいと思いますが。
後、上にも書きましたが待っている場所が東側だとさらにやばいです。周りに樹木などの植物がないと気温が上がりすぎて危ないです。
同人誌の欲望はすごいですね・・・。
昨日は一部地域密集型(東方地域に人が密集する状態)でしたが、今日は外周列形成型でした。
外で待っている人は大変だったと思います。前の二日間に比べると気温と日差しが厳しいので。
中の方はそれなりの人数だった、と記述しておきましょう。
回っているうちに目をつけたサークルがいくつかあったのですが、二周目に買おうと保留して2時頃に二周目をやるとだいたいが撤退していて見事に買い逃しました。
最後は三本締めで終わるのが楽しみ
今日は終了時間までがんばって居座っていました。まあ、最後の日ですからね。
最後は暖かい拍手で終わるのが普通ですが、特定地域においては実はさらに終了時にアクションがあります。それが三本締めです。
コミケのスタッフの方々もやっていましたが、私の場合は鉄オタの地域で集まって三本締めでした。
なんかこれがコミケの終了の合図のような感覚がしますね。
個人的には歩数計のメモリがなぜか吹っ飛んだのが痛い
途中三万歩数えたところまでは確認しているのですが、その後数十分後に確認するとなぜかリセットがかかっていました。
一応この三日分の歩数が概算で記憶が残っているので「まあいいか」ですが。
というわけで、コミケに参加したすべての方々、お疲れ様でした。