DSDS機能持ちスマホでモバイルを一つにまとめる 記事予定編

というわけでしばらくの間DSDSができるスマホ関係でいろいろと記事を書いていきたいと思います。その予定だけ先に書いておきます。

 

DSDS機能持ちスマホへの統合作業+おまけが予定

Twitterでも少しTweetしましたが、今現在携帯電話として使用しているスマホが未だにXperia acroという契約期間ですらすでに5年越えとなっている古いスマホを使っている関係で移行作業がとても大変なことになりそう、というかなっている状態です。それも含めて記事を作っていきたいと思います。記事の予定としては

  • SPモードメールからドコモメールへの変更について
  • DSDS機能持ちスマホでの電話番号と通信に関する設定について(SIMの変更含む)
  • DSDS機能持ちスマホの使い勝手、特にバッテリ持ちがどのくらいになるかなど
  • Xperia acroが使われなくなるのでポータブルメディアプレーヤー代わりにしてみる(root権限の話やICS(Android4.0)を入れてみようかな~という話)

を考えています。すでに数年前に話題が出尽くされているものからDSDSの機能に関する話題までしばらくは記事に事欠かないと思います。

 

すでに移行作業を開始

ちなみに5月末に買った格安スマホですがDSDS機能持ちスマホを再度購入したことで基本的には中古売却を考えています。購入してから6ヶ月が経過したかしていないかの段階でスマホの変更を考えることができるのも(この場合は言葉通りの意味の)格安スマホだから、というところでしょうか。キャリアから月賦方式で購入していたり一括でも長期のキャッシュバックを行うような契約だとこのあたりが面倒なところだと思います。一応ショップへの中古売却前に別の行き先がないか行動してみるつもりではあります。この記事を書いている段階での買い取り相場がだいたい5,000円~7,000円なので上限を上回れば…と考えています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバック用URL